会社情報 人財育成

ヤマシタでは「人材こそ会社の財産である」という考えから人材を「人財」と呼んでいます。ここでは、当社の人財育成についてご紹介します。

ヤマシタの人財育成の考え方

企業理念「正しく生きる、豊かに生きる」を軸に、当社が掲げる「業界No.1への成長戦略」を支えるのは人財力です。

環境変化のスピードが激しい今後の世の中において、人財力向上には4つのヤマシタ・バリュー(行動指針)を体現する自律的な社員が必要です。自律的な社員とは、自分や周囲の課題を自分事として捉え、課題解決のために自ら成長を目指し、行動で示す社員を指します。自律的な社員をサポートするマネジメント層や経営層の意識・振る舞いも重要です。

自律的な人財が集まる組織を創るため、常に自分の成長を求め、自らの役割を最大限に高めようとする社員には、会社は常にチャレンジングな環境を提供します。また、挑戦的な目標を達成できるように、自己研鑽を含めた成長環境を整備します。

現状の仕事の中で、誰かの役に立ちたいという思いを持ち、日々の業務を着実に実行しようとする社員には、上長からコミュニケーション、学習ツール、研修などによる育成環境を提供します。また、日々の自分の業務を効率化できるように、自己研鑽を含めた成長環境も整備します。

このように、すべての社員の人生が豊かになるように、成長をサポートしていきたいと考えています。私たちは、この育成方針が社員と会社の成長に寄与し、ひいては社会全体が正しい方向に発展すること、豊かになることにつながると確信しています。

企業のあるべき姿と社員の働き方を結ぶ人事制度

「企業は人なり」という言葉もあるように「人財」をどう生かすかが、企業活動における成否の分岐点だと言っても過言ではありません。

しかし、優秀な人財がただそろっていればよいというものでもありません。人財がその能力を十分に発揮できる環境や組織が必要です。また、仕事に対するモチベーションを高める仕組みも欠かせません。能力のある人財が適材適所で配置され、事業目的を十分理解したうえで役割や責任を果たし、高い意欲で仕事に取り組んではじめて、人財はその価値を発揮します。

「人事制度」とは、こうした「従業員の意欲・能力を向上させる仕組み」 や「企業の競争力や価値を向上させる組織」を制度として体系化したものです。

具体的には、Visonを実現するための具体的な長期経営計画と連携し、単年度の組織目標を個人と連動させて業績評価とします。また、Valueと連携し、理念実現のための行動がどの程度発揮されているかを行動評価とします。この2つの評価を組み合わせてパフォーマンスに応じた報酬を決定します。

企業理念を実現するために、社員一人ひとりはどのような行動をとるとよいのか、人財マネジメントの側面から具体化したものが人事制度であり、社員はこれを働き方の羅針盤として活用しています。

人事制度の図

各社員の状況に合わせた研修体系

私たちは人財こそが最大の企業資産と考え、中長期的な社員の能力開発、スキル向上、および組織能力向上に力を入れています。

例えば、福祉用具レンタルを行う事業部に、新入社員が営業として入社した場合、ビジネスマナーだけでなく専門知識や基礎的な営業力を身につける研修を2カ月間かけて実施。その後も、専門性のレベルに応じた研修や、年次や役職に応じた階層別研修を実施しています。

さらに、当社のビジョンを実現するうえで必要となる、新たな経営幹部の育成を目的とした「ヤマシタ塾」が2018年7月に開校しました。同塾は、受講生である将来の経営幹部候補者だけでなく、講師役の社長や現在の経営幹部にとっても、視野を広げ、成長へつながる機会であると考えています。そのため、講義の中では立場に関係なくオープンな議論が繰り広げられています。

また、すべての研修は「わかる」で終わるのではなく「できる」ようになるために事前の準備や事後の課題などを実践しています。

研修体系の図

公正な成長機会

社員の育成・成長の結果、ヤマシタでは、年に一回、昇進・昇格の機会を設けています。昇進・昇格は社員にとって人生の大きなチャンスであり、ターニングポイントにもなり得るものです。そのため、当社の評価制度は、公正性と社員の納得感を重視した仕組みとなっています。

具体的には、社員の評価は直属の上司だけではなく、各上司が集まり意見交換をした上で決められます。複数で評価することによって、評価者によるばらつきを防ぎ公平な評価を可能にしています。また、社員には評価の点数やその理由が公開されます。

さらに、昇格するための具体的なテスト内容もオープンになっているため、社員は昇格に必要な業務上のスキルや課題を知り、昇格の機会をつかむことができます。このように、社員が安心して自分自身の成長と業務での成果に目を向け、積極的な活動ができるような環境を整えています。

女性活躍・両立支援について

男女比率がほぼ1:1であるヤマシタが取り組む「女性活躍推進プロジェクト」は、女性だけではなく社員全員がターゲットです。子育て中のママ社員が集まる座談会や女性が集まる勉強会、同じ悩みを持つ同期入社の社員と語り合える研修の実施など、所属部署や新卒・中途といった採用区分の違いを越えたネットワークづくりを行っています。

2023年6月には女性社外役員に参画いただき、女性活躍を加速していきます。また今期中に新たなワーキンググループを立ちあげ、組織的な支援を強化していきます。

女性活躍に関する方針

当社が生産性向上を継続し、業界No.1を実現していくためには、男女ともに社員が活躍し続けることが必要不可欠だと考えています。そのため、社員が自分自身で目指すキャリア(生き方)を考え、構築していくことを当社は推進していきます。その多様な働き方を受容できる組織や運営体制は、会社と社員がともに創り上げていきたいと思います。このように当社は男女問わず、自らが目指すキャリアを実現できる組織を目指します。

具体的には、中期経営計画で社員の仕事のやりがいを高める「EXから考える」を掲げており、目標設定のプロセスにWill(社員のやりたいこと)、Can(自身の強み、できること)の対話を組み込み、Must(会社としてすべきこと)との交差する領域(キャリアアンカー)を見つけ目標に組み込む制度にしています。仕事を通じた成長を支援し、社員の強み・能力の開発や発揮をしていただくことで、仕事のやりがいを高めます。仕事のやりがいを高めることは、お客様に感動をお届けできる質の高いサービスを生み、結果として会社の成長に貢献することに繋がります。

女性活躍・両立支援に関する情報公表

ヤマシタの女性活躍推進・両立支援に関するデータをご覧いただけます。

※小数点第2位以下は四捨五入

女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供

採用した労働者に占める女性労働者の割合
(対象期間:2022年4月1日~2023年3月31日)
採用数 女性 男性
正社員 250名 37.2% 62.8%
契約社員 12名 50.0% 50.0%
パート 355名 73.2% 26.8%
派遣社員 50名 52.0% 48.0%
総計 667名 57.7% 42.3%
労働者に占める女性労働者の割合
(2023年3月31日時点)
労働者総数 女性 男性
正社員 1,550名 32.6% 67.4%
契約社員 93名 19.4% 80.6%
パート 780名 75.6% 24.4%
派遣社員 86名 37.2% 62.8%
総計 2,509名 45.6% 54.4%
管理職に占める女性労働者の割合
(2023年3月31日時点)
管理職総数 女性 男性
総計 88名 6.3% 93.7%
係長級にある者に占める女性労働者の割合
(2023年3月31日時点)
係長級にある者の総数 女性 男性
総計 149名 7.4% 92.6%
役員に占める女性の割合
(2023年6月30日時点)
役員総数 女性 男性
総計 8名 12.5% 87.5%

職業生活と家庭生活との両立

男女の平均継続勤務年数の差異
(2023年3月31日時点)
女性 男性 総計
正社員 7.3年 9.5年 8.8年
男女別の育児休業取得率
(対象期間:2022年4月1日~2023年3月31日)
正社員
女性 男性 総計
対象者 17名 43名 60名
育児休業取得率 100% 32.6% 51.7%
パート
女性 男性 総計
対象者 2名 0名 2名
育児休業取得率 100% - 100%
労働者の一月当たりの平均残業時間
(対象期間:2022年4月1日~2023年3月31日)
平均残業時間
正社員 25.7時間
契約社員 14.3時間
パート 11.6時間
総計 21.2時間
有給休暇取得率
(対象期間:2022年4月1日~2023年3月31日)
平均取得率
正社員 69.0%
契約社員 71.3%
パート 34.2%
総計 57.9%

男女別の賃金の差異
(対象期間:2022年4月1日~2023年3月31日)

正規 74.5%
非正規 64.8%
全ての労働者 59.6%

ヤマシタのことをもっと詳しく知りたい方