ヤマシタコーポレーション
48/222

044移動距離 左ベッド関連商品床ずれ防止用具関連商品体位変換関連商品車いす関連商品スロープ関連商品移動用リフト関連商品徘徊感知機器関連商品歩行器・杖関連商品手すり関連商品入浴用品関連商品排泄用品関連商品生活用品関連商品医療機器関連商品住宅改修関連商品制度関連床ずれ防止用具皮膚が赤くなっている場合、それが床ずれであるかを確かめるには、赤くなっている部分を指で押します。その際、皮膚が白く変化し、離すと再び赤くなるものは床ずれではありません。押しても赤味が消えず、そのままの状態であれば初期の床ずれと考えます。(指押し法)また、浮腫(むくみ)は全身の栄養状態が良くないときにも起こります。親指の腹で優しく5秒ほど押して、指を離してもそのまま窪んだままの状態が続くようであれば注意が必要です。◆床ずれはどんな人がなりやすいのでしょう?・マヒや拘縮があり自分で寝返りができない方・栄養状態が悪い方 ・痩せている方 ・むくみがある方・排泄物や汗により皮膚のふやけがある方・薬の副作用で免疫力が低くなっている方 ・圧迫だけでなく摩擦やずれなどの刺激が繰り返されている方  など。ご自分で寝返りを打つのが難しくなると、かかとやおしりなど骨が出っ張ったところが圧迫され続けてしまいます。この状態をそのままにしておくと、血行が悪くなり、皮膚に赤みが生じてきます。やがて皮膚組織が死んでしまった状態を床ずれと呼んでいます。▶床ずれとは?▶床ずれができやすいところ▶このような症状がありませんか?仰向けに寝ている場合横向けに寝ている場合●後頭部、肩甲骨、仙骨部など●耳、肘、腰の付け根、くるぶしなど肘やかかと、おしりのつけ根あたりが赤みがかっている近頃めっきり寝返りをしなくなった栄養をとれずやせてきた、もしくはやせている など◆床ずれは一度できてしまうと 完治するのに時間がかかります!床ずれは一度できてしまうと完治するのに多くの時間と労力を必要としますので日ごろから予防を心がけることが大切です。詳しくは医療従事者または当社スタッフにお問い合わせください。◆床ずれはどうしてできるの?床ずれは骨の突出したところなどに外力(圧力やズレや摩擦)が加わることにより発生します。外力が加わると、皮膚の内部に応力が発生し、これらが様々な方向に働き、皮膚の組織損傷を起こします。こういった原因は目に見えないため、注意が必要です!床ずれ防止用具指でやさしく5秒押す。離しても凹んだまま指でやさしく5秒押す。離しても凹んだまま指でやさしく5秒押す離してもへこんだまま出典:公益財団法人テクノエイド協会「福祉用具シリーズVol.17」

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る